ダニ捕りロボが話題になっています。初めて聞いたときに『ロボ』と聞いてロボットを想像してしまいましたが、ダニを退治するシートなのですね。ダニの繁殖時期は一般的に6月〜8月だそうで、湿度の高い時期に繁殖するということは、暑さの残る秋も油断できません。
ダニ捕りロボは効果が高いと聞きますので、夏に繁殖したダニを一掃して、気持ちよく過ごしたいですね。ダニ捕りロボはどこで買えるのか?ドラッグストアでも売ってる?ダニ捕りロボのお得な購入方法や値段、ダニ捕りマットとの違いについて調べてみました。
\速攻性の凄さにびっくり/
ダニ捕りロボはどこで買える?

ダニ捕りロボは公式サイトの他、通販サイトや東急ハンズで買うことができます。
店舗名 | 取扱い状況 | 備考 |
---|---|---|
楽天市場 | 取扱あり | – |
Amazon | 取扱あり | – |
Yahoo!ショッピング | 取扱あり | – |
イオンスタイルオンライン | 取扱あり | – |
ディノスオンライン | 取扱あり | – |
ハンズネットストア | 取扱あり | 一部の店舗とオンライン |
カインズ | 取扱なし | 類似品あり(ダニ捕獲シート、アース製薬ダニがホイホイダニ捕りシート、ダニがいなくなるシート、レックバルサンダニ誘引シートなど) |
ヨドバシカメラ | 取扱なし | 類似品あり(ダニ捕りシートDX、ダニがホイホイダニ捕りシート、ダニがいなくなるシート、さよならダニーなど) |
ドン・キホーテ | 取扱なし | 類似品あり(さよならダニー、ダニがいなくなるシートなど) |
ロフト | 取扱なし | 類似品あり(さよならダニー) |
ダニ捕りロボは、イオンの店舗では取り扱いがなく通販サイトのみで買えます。東急ハンズは、通販サイトと一部の店舗での取り扱いになります。実際に手に取って東急ハンズの店舗で購入したいという方は東急ハンズの公式サイトで、店舗の在庫を確認してから行くと安心です。
\置いておくだけだから簡単/
ダニ捕りロボはドラッグストアでも売ってる?
ダニ捕りロボは、残念ながらドラッグストアでは取り扱いはないようです。ハンズでは、店舗数も限られているので、なかなか行きにくい方もいると思います。お近くのドラッグストアでダニ捕りロボの取り扱いがあれば見てみたいですよね。
ダニ捕りロボはドラッグストアでは取り扱いなし
ダニ捕りロボの販売をしている『日革研究所・有限会社ティシビィジャパン』の会社概要を見てみると、主な取引先があり、ダニ捕りロボの取り扱いがあるディノスやハンズ、イオンとありました。
今後、ダニ捕りロボの需要がさらに増え、生産が増えたときには、販売店舗が拡大されるかもしれませんよね。また、ドラッグストアなどでの取り扱いが確認されたら、情報を追記していきたいと思います。
ダニ捕りロボを安く買う方法は?

ダニ捕りロボを安く買うなら、公式サイトです。定期コースやキャンペーンなどが時期によって行われているので、うまく活用すると通販サイトよりもお得です。
楽天市場やAmazonなどのポイントを貯めていたり活用したい方は、それぞれの通販サイトのセールなどの時期を狙うといいかもしれませんね。公式サイトは1万円未満では送料が648円かかりますが、通販サイトは送料無料のところも多いので購入しやすいと思います。
東急ハンズは通常購入の価格と同価格となっていますので、定期コースや他の通販サイトより高くなります。大きさなどを手に取ってみて買いたい方は、東急ハンズで実際に見てから、お好きな方法で購入されるといいでしょう。
ダニ捕りロボの値段はいくら?
ダニ捕りロボの値段はレギュラーサイズは、5個組が公式サイトの通常購入は8,250円(税込)、定期コースで8,003円(税込)です。3ヶ月ごとに中のシート(詰め替え用)を交換となりますので、一度買えば外側はその後も使えます。次回はダニ捕りロボの詰め替え用を買えば大丈夫です。
商品タイプ | 通常(税込) | 定期コース(税込) | |
ダニ捕りロボソフトレギュラー5個組 | 8,250円 | 8,003円 | |
ダニ捕りロボソフト詰め替えレギュラー5個組 | 5,134円 | 4,980円 |
ダニ捕りロボの詰め替え用だけなら、2回目以降は安く買えます。公式サイトの値段は、キャンペーンなどで変動がありますのでチェックしておきたいですね。
ダニ捕りロボは通販サイトですと、ディノスオンラインが公式サイトより高く、楽天とYahoo!ショッピングは詰め替え用の定期購入が4,877円(税込)とお得でした。通販サイトなども比較して、お得にダニ捕りロボを買えるといいですね。
ダニ捕りロボとダニ捕りマットの違いを解説!

ダニ捕りロボととダニ捕りマットについて比較してみました。
商品名 | ダニ捕りロボソフト | ダニ捕りマット |
タイプ | 詰め替えタイプ | 使い捨てタイプ |
サイズ | レギュラー(150mm×135mm×8mm ) ラージ(185mm×165mm×8mm) | 小サイズ(185mm×160mm×5mm) 大サイズ(295mm×210mm×5mm) |
1枚の効果が出る範囲 | レギュラーが畳半畳分(1㎡) | 小サイズが畳1枚分(2㎡) |
特徴 | 個別スペースのダニを退治できる。 寝具やソファなどの様々な場所にピンポイントで対応できる。 2回目以降の購入でお得になる。 | 広いスペースのダニを退治できる。 リビングのカーペットなど広い空間に 効果を発揮する。 使用後(3ヶ月後)はマットごとゴミ箱に捨てられるので手間が少ない。 |
価格 (公式税込) | レギュラー3個セット通常 5,133円 定期 4,979円 | 小サイズ4枚通常 6,112円 定期 5,928円 |
2種類の商品の明確な違いは中身を交換できるかどうかになります。中身を交換できることで、ダニ捕りロボは2回目以降は詰め替え用を買えばよく、少し安くなります。ダニ捕りマットは使い捨てでそのまま捨てられるので楽です。
一つひとつの中身を入れ替える手間がないのは、とても嬉しいですね。しかし、2回目以降も同じものを購入することになるので、金額的にはダニ捕りロボの方がお得ですね!
もう一つの違いが、ダニ捕りの効果がある範囲です。ダニ捕りロボはレギュラーサイズ1個で畳半畳分、
ダニ捕りマットは小サイズ1個で畳1畳分と同じくらいの本体の大きさですが、効果がある範囲はだいぶ変わってきます。1個分の値段と効果の範囲で比較すると、そこまでの金額の差はなさそうです。
基本的には、ダニ捕りロボとダニ捕りマットは性能については違いはなく、ダニを誘引して退治するものです。使いたい場所の広さに適した商品を使い分けると効果的だと思います。
ダニ退治やダニ駆除の決定版「ダニ捕りドットコム」日革研究所公式
\使いやすいからリピーター続出/
まとめ
ダニ捕りロボは公式サイトや通販サイトで買えます。実店舗では一部のハンズのみの取り扱いとなり、ドラッグストアなどでは買えません。これから、取り扱い店舗が増えるといいですね。
ダニ捕りロボとダニ捕りマットは性能については違いはなく、ダニを誘引して退治するものです。違うのは、①中身を交換できるかどうかと、②1個あたりの効果のある範囲です。
ダニ捕りロボは2回目以降は詰め替え用を買うので安くなりますし、ダニ捕りマットは中身を入れ替える手間なく捨てるだけですので、それぞれの良さがあります。効果のある範囲が違うので、それぞれに適した場所での使い分けで、ダニを一掃して快適に過ごしたいですね。