大阪市港区にある”海遊館”は世界最大級の水族館として人気の観光スポットです。ペンギンを間近で見ることができるスポットや、ジンベイザメを大型水槽でみることができたり、620種類30,000点の生き物たちが生息しています。
海遊館のチケットは残念ながらコンビニでは現在買えません。当日券の販売はありますが、混雑日には入場制限やチケット売り切れの可能性もあるため、事前にチェックしておくのが安心ですよ。
この記事では、海遊館のチケットはコンビニで買えないのか、買い方や割引クーポンについて最新情報をわかりやすく解説します。損をしないために、出発前にぜひチェックしておきましょう!
>>最安値の航空券が今すぐ見つかる!国内格安航空券・LCCの一括比較・予約なら【トラベリスト】
>>楽天トラベルならホテルと飛行機、新幹線がまとめてさらにお得!クーポンを見てみる
>>旅行先の移動がもっとラクに!お得なレンタカークーポンはこちらから♪【楽天トラベル】
\クーポンを使えば旅費がもっとお得に!/
海遊館のチケットはコンビニで買えない?

海遊館のチケットはコンビニでは購入できません。以前まではコンビニで購入できましたが、現在は取り扱いがなくなってしまいました。コンビニで購入することができればネットでの手続きがないので復活してくれたら嬉しいですよね。
海遊館のチケットはコンビニで購入できない。
今後、海遊館のチケットは再びコンビニで販売される可能性もゼロではありませんが、現時点では未定です。ただ後ほど紹介する『海遊館eチケット』ではコンビニ決済が可能ですよ。
事前にeチケットで日付を選択すれば決済方法をコンビニ決済にすれば購入できますので是非活用してみてくださいね。
>>なんと40以上の観光施設がタダに!? 大阪周遊パスで賢く遊ぼう!購入はこちら
海遊館のチケットはどこで買う?
海遊館のチケットは、海遊館チケット窓口と海遊館eチケットで購入が可能です。下記に 海遊館チケットの購入方法をまとめました。
購入方法 | 購入場所・方法 | 主な決済方法 |
---|---|---|
海遊館窓口で直接購入 | 海遊館の入館チケットカウンター | 現金/クレジットカード iD/交通系ICなど |
海遊館公式サイト(eチケット) | 海遊館公式サイト(WEB予約・日時指定) | クレジットカード/PayPay コンビニ決済(セブン・ローソン・ファミマ対応) |
海遊館のeチケットで現金で購入したい場合は、コンビニ決済を選択すれば、現金での購入も可能になります。しかしコンビニ決済の場合と領収書を発行した場合は、海遊館のチケットの払い戻しができないため注意が必要です。クレジットカードの場合ご利用の当日までキャンセル対応が可能です。
>>1日で元が取れる!観光もグルメも“使うたびに得する”大阪アメージングパスもおすすめ。今すぐチェックする
海遊館のチケットは当日買える?
【万博のついでに海遊館へ!】と思っている方へ
— さんぽ猫 (@sanponeko1234) February 9, 2025
海遊館は当日の窓口でもチケット買えるとなっていますが来場者が多い時は待ち時間が1〜2時間なんてことも。
なんなら既に販売終了の場合も有ります。
※3枚目画像は本日13:55のもの
〈事前予約推奨〉
1ヶ月前からできますが何と15分刻みの予約です😂 pic.twitter.com/Wz04mstlI9
海遊館のチケットは当日でも購入可能です。海遊館の窓口でも、eチケットでも当日に空きがあれば直ぐに購入することができます。ただし時間や海遊館の混雑状況によっては購入ができないので気をつけてくださいね。
また海遊館の入場チケットは15分刻みの時間指定なので、当日は待ち時間が発生してしまうこともあります。
海遊館のチケットは当日でも購入できる!
海遊館のチケット窓口の場合も同様のため時間をもてあましてしまった場合は、近隣に天保山マーケットでお買い物やなにわ食いしん坊横丁で食事をしたりクルーズ船で海遊館周辺をクルーズすることができたりと待ち時間を十分に楽しめるスポットも多いのでお子様を退屈されることなく時間を潰すことができそうです。
>>通常よりも 10% お得な乗船チケット!サンタマリアデイクルーズの予約はこちら
海遊館のチケットの料金はいくら?
海遊館のチケットの料金は行く日程によって変動します。海遊館のチケットの料金を表にまとめてみましたので、行く日をチェックしながら参考にしてみてください。
A | B | C | D | |
大人 (高校生・16歳以上) | 2,700円 | 2,900円 | 3,200円 | 3,500円 |
こども (小・中学生) | 1,400円 | 1,500円 | 1,650円 | 1,800円 |
幼児 (3歳以上) | 700円 | 700円 | 800円 | 900円 |
海遊館公式サイトに詳しいカレンダーがありますので、日程によって料金が変動していることがわかります。基本平日や祝日と重ならない土日であれば、「A日程」で入場することが可能です。
春休み・夏休みシーズンやGWシーズンになると「CやD日程」もでてきます。混雑すると当日券の販売がないこともあるので、要注意です。
海遊館は2歳以下の子供は無料です。小さなお子さん連れでも安心ですね。シニア割引は60歳から利用できるので、年齢確認できるもの(免許証など)をお忘れなく!
海遊館のチケットの割引クーポン情報!

海遊館のチケットの割引クーポン情報を紹介します。できるだけお得に海遊館を楽しみましょう!
最安値の入場料日を狙う
海遊館のチケットを安く買うには、日程によって料金が異なるため、最安値の入場料日に行くと最大700円得して安くいくことができます。
二フレル年間パスポート提示
ららぽーと EXPOCITYにある二フレルの年間パスポートを所持している場合、海遊館のチケットが10%割引になります。ただし、窓口販売のみの適用なので、海遊館のeチケットは対象外です。また、一部の割引除外日があるのと年間パスポートを持っている本人のみの適用ですのお持ちでないお連れ様は適用外です。
セット割
海遊館のチケットにはセット割というのもあるんですよ。海遊館&サンタマリアセット券、海遊館&キャプテンラインセット券などがあります。
セット券名 | 内容 | 大人料金 | 中学生料金 | 小学生料金 | 幼児料金 |
---|---|---|---|---|---|
海遊館 & サンタマリア セット券 | 海遊館入館+観光帆船サンタマリアの大阪港周遊コース | 4,000円〜4,800円 | 2,700円〜3,100円 | 2,050円〜2,450円 | ― |
海遊館 & キャプテンライン セット券(片道) | 海遊館入館+海遊館~USJ間の旅客船(片道) | 3,400円〜4,400円 | 2,200円〜2,800円 | 1,800円〜2,300円 | 1,000円〜1,300円 |
海遊館 & キャプテンライン セット券(往復) | 海遊館入館+海遊館~USJ間の旅客船(往復) | 4,200円〜5,400円 | 3,000円〜3,800円 | 2,200円〜2,800円 | 1,300円〜1,700円 |
海遊館付近には大阪湾と隣接しているため、いくつかの遊覧船をクルーズすることができます。大阪港の景色を360度眺めることができるのは嬉しいですね。
サンタマリアは大阪湾内を周遊する観光船で、景色を楽しみたい人向け、キャプテンラインはUSJと海遊館を結ぶ交通船で、移動+観光の効率を重視する人におすすめです。これからの季節はより楽しむことができそうです。
>>スマホで予約!大阪の現地ツアーもチケットも、KKdayで全部完結♪詳しく見てみる
海遊館の混雑状況は?【行く前に絶対知っておきたいポイント】
海遊館の混雑状況ですが、春休み・夏休みやGWと重なってしまうと混雑が予想されます。また大阪万博からも近いので、海遊館への観光客の増加かがかなり見込まれます。
そして近隣にはUSJもあるため連休を利用して大阪へ足を運ぶ方も多くいます。海遊館の当日券を購入できない可能性もあるため、事前にチケットを購入しておくことをおすすめします。
海遊館の混雑しやすい曜日・時期
海遊館が混雑している時は、子ども向けイベント開催中や連休中は、館内の人気ゾーン(ジンベエザメ水槽など)に人が集中しやすいです。
時期 | 混雑状況 |
---|---|
土日・祝日 | 常に混雑。開館前から行列あり |
ゴールデンウィーク・夏休み | かなりの混雑。館内が人で埋まるレベル |
年末年始 | ファミリー層・観光客で賑わいピーク |
平日の午前〜昼前 | 比較的空いていておすすめ |
海遊館の混雑する時間帯 vs 比較的空いている時間帯
海遊館の時間指定のWEBチケットを活用すれば、スムーズに入館できますよ!
時間帯 | 状況の目安 |
---|---|
開館直後(10:00〜11:00) | 比較的空いている(おすすめ) |
11:00〜14:00頃 | 一番混雑しやすい時間帯(ランチ後の来館多) |
15:00〜16:30頃 | 少し落ち着いてくるが、館内はまだ人多め |
17:00以降 | 平日であれば空いていることが多い(夜景も◎) |
海遊館の混雑を避けるためのコツ
海遊館の混雑を回避するコツは以下の4点になります。
- 平日の午前中〜昼前に来館するのがベスト
- 天候が悪い日は混雑しやすい(屋内施設を選ぶ人が多いため)
- 公式サイトやGoogleで「混雑状況のライブ検索」をチェック
- チケットは事前にオンラインで購入しておくのが鉄則!
海遊館はとても人気のある水族館ですが、混雑するタイミングを少し避けるだけで快適さはグンと上がりますよ。Googleマップでは「海遊館」と検索すると「混雑する時間帯」が表示されるので、とても便利なのでぜひチェックしてみてくださいね。
せっかくの癒しの空間、できるだけ人混みを避けて、じっくりとゆっくりと海の生きものたちと向き合ってみてくださいね。
\旅行にピッタリ♪超軽量&小型の22000mAh大容量のモバイルバッテリー /
まとめ
海遊館のチケットはコンビニで購入することはできませんが、海遊館のeチケットでコンビニ決済が可能です。また海遊館のチケットは現地で当日購入可能ですが、時間や日にちによって待ち時間が発生したり当日購入できないこともあるため注意が必要です。
海遊館にスムーズに入館するには、事前購入をしておくのが安心でおすすめです。さらに、快湯館のチケットを割引サービスを活用すれば、少しでもお得に海遊館を楽しめます。旅行前には販売状況と混雑情報をしっかり確認して、快適な海遊館の水族館体験をしてください!