今年も「富士芝桜まつり」が開催されることが決定しました!富士山麓の広大な敷地に約50万株のピンクや白など7種類の芝桜が一面咲き誇ります。植付面積約1万5000㎡は首都圏最大級で、芝桜の色鮮やかなコントラストと富士山との競演という壮観な景色が楽しめます。
見頃を迎えるゴールデンウイーク中は遠方からの観光客でにぎわいます。そこで今回は「いつ行けば見頃?」「混雑を避けるには?」「駐車場はある?」そんな疑問をすべて解決するために、富士芝桜まつり2025の混雑状況や駐車場情報、見頃についてのの最新情報を徹底解説します。
>>楽天トラベルならホテルと飛行機、新幹線がまとめてさらにお得!クーポンを見てみる
>>旅行先の移動がもっとラクに!お得なレンタカークーポンはこちらから♪【楽天トラベル】
\クーポンを使えば旅費がもっとお得に!/
富士芝桜まつり2025の混雑状況は?
芝桜×富士山の絶景「富士芝桜まつり」山梨・富士河口湖で、“約50万株”の芝桜が彩るピンクの絨毯 – https://t.co/lGtbC3JNTX pic.twitter.com/ZMfuS2K9ho
— Fashion Press (@fashionpressnet) March 3, 2025
気温・天候によって期間が変動する可能性がありますが、富士芝桜まつり2025も見頃を迎えるゴールデンウイーク中や週末に混雑が予想されます。毎年見頃になるゴールデンウイーク中は首都圏からだけでなく遠方からの観光客も増えて特に混雑します。
「富士芝桜まつり2025にせっかく行ったのに人混みばかりでゆっくり見れなかった…」なんてことにならないよう、混雑情報を詳しく解説します。
富士芝桜まつり2025の混雑しやすい日・時間帯
富士芝桜まつり2025は、春の絶景を求めて多くの観光客が訪れる人気イベントです。そのため、特に混雑する日や時間帯を前もって把握しておくことが重要です。
●特に混雑する日
- ゴールデンウィーク(4月27日~5月6日)
- 土日祝日は終日混雑
- 天気が良い日は平日でも人が多めの傾向
- 見頃のピーク(4月下旬~5月上旬)は混雑必至!
●混雑する時間帯
- 10:00~14:00がピーク
- 午前11:00頃は駐車場が満車になりやすい
- 昼過ぎには観光客が増え、写真撮影も困難になる
- 14:00以降は徐々に空き始めるが、遅すぎると日没前に閉場してしまう
最も混雑する時期は長期休みになるゴールデンウィーク(4月27日~5月6日)です。この期間は全国各地から訪れる人が多く、朝から駐車場が満車になりやすいため注意が必要です。
また、土日祝日も一日を通して混雑が続き、ゆっくり鑑賞するのが難しくなることもあります。天気が良い日は平日であっても混雑しやすいため、予定を立てる際には天気予報も確認しておくことをおすすめします。
富士芝桜まつり2025の混雑回避のポイント
過去の情報をもとに富士芝桜まつり2025の混雑回避のポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
富士芝桜まつり2025 混雑回避ポイント | |
早朝に行く (8:00~9:00) | 今年は4月29日(火)~5月6日(火)までは朝6時から営業しています。 朝一番の時間帯は人が少ないので、ゆっくり芝桜を楽しめますよ。 ただ早朝は展望デッキから富士山側を撮影しようとすると逆光になるので 撮影の際はご注意ください。 |
平日に行く | 週末やゴールデンウイークを避けて平日に行くと混雑を回避できます。 |
シーズンの早め・遅めに行く | 満開になる前や見頃の終わりはピーク時よりも混雑しません。 期間中の開花の状況は富士本栖湖リゾート公式サイト「ライブカメラ」から確認することができます! |
オンラインチケットを利用する | チケット売場でスムーズに入園できますよ。 往復バスとセットになっている便利なチケットもあります。 詳しくは富士本栖湖リゾート公式サイト「オンラインチケット」をご覧ください。 |
ツアーを利用する | 旅行会社ではすでに富士芝桜まつりのツアーの予約を開始しています。 ツアーを利用すればスムーズに会場に行くことができますね。 ・クラブツーリズム「富士芝桜まつりツアー」 ・【日本旅行】日帰り JRツアー・旅行特集! ・HIS「富士芝桜まつりバスツアー」 ・たびらい「富士芝桜まつりバスツアー」 ・読売旅行「富士芝桜に関する旅行・ツアー」 ・阪急交通社「富士芝桜まつりツアー」 |
混雑を避けるための最もおすすめな方法は、朝早くに行くことです。特に平日の8:00~9:00の時間帯は比較的空いており、芝桜の美しさをじっくりと堪能できますよ。
もしどうしても混雑する時間帯に訪れざるを得ない場合は、事前にチケットを購入し、駐車場の位置や移動手段を事前に調べておくことで、スムーズに入場することができます。
また、夕方の15:00以降は訪問者が減少し始めるため、混雑を避けるには狙い目の時間帯です。ただし、日が傾き始めると芝桜の美しさがやや見えにくくなることもあるため、明るい時間帯のうちにしっかり鑑賞するようにしましょう!
>>4月でも紫外線には要注意! 日焼け対策で快適に観光するための人気の日傘はこちら【楽天市場】
富士芝桜まつり2025に駐車場はある?
富士芝桜まつり2025の会場である富士本栖湖リゾートには約1,500台駐車可能な有料駐車場があります。土・日・祝日を中心に混雑して駐車場は早朝から満車になってしまうことがあるので気をつけてくださいね。
富士芝桜まつり2025 駐車場情報 |
【富士本栖湖リゾート駐車場】 ・台数:1,500台 ・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212 ・利用料金:普通車500円、大型車2,000円、バイク300円 ※カーナビ利用の際は「富士本栖湖リゾート」または「本栖ハイランド」と入力してください。 |
富士芝桜まつり2025の駐車場は会場に隣接していますが、混雑時には周辺の臨時駐車場が開放されることもあります。臨時駐車場を利用する場合、会場までの無料シャトルバスが運行されることが多いので、事前に駐車場情報を確認しておくとスムーズです。
また、富士芝桜まつり2025の混雑が予想される期間は、開場時間の8:00よりも前に到着するのがベストです。駐車場の確保に加えて、朝の清々しい空気の中で人が少ない時間帯に芝桜を満喫できるというメリットもありますよ。
公共交通機関でのアクセス
富士芝桜まつり2025の混雑を避けるために、公共交通機関を利用するのもおすすめです。特に新宿・東京方面からのアクセスは充実しており、電車やバスを使うことで快適に移動できますよ。
- 新宿・東京方面からのアクセス
- 「バスタ新宿」から直通高速バス(約2時間25分)
- JR中央本線で大月駅まで行き、富士急行線に乗り換えて河口湖駅へ
- 河口湖駅から直通シャトルバスで会場へ(約40分)
- 名古屋・大阪方面からのアクセス
- 東海道新幹線で三島駅まで移動し、富士急シティバスに乗り換え
- または、名古屋駅から高速バスで河口湖駅へ(所要約4時間)
河口湖駅から富士芝桜まつり2025の会場までの移動手段
河口湖駅から富士芝桜まつり2025の会場まではシャトルバスが運行されています。シャトルバスはイベント期間中の運行頻度が高く、約20~30分間隔で運行されるため、混雑時でも比較的スムーズに移動できます。
- シャトルバス
- タクシー
- レンタサイクル
また、タクシーを利用する場合は、河口湖駅から会場までの所要時間は約30分、料金は約5,000円程度です。グループで訪れる場合はタクシーの利用も検討するとよいでしょう。
河口湖駅周辺には複数のレンタサイクルショップがあり、1日借りても1,500円前後とリーズナブル。混雑を避けつつ、富士山の絶景を楽しみながら富士芝桜まつり2025の会場まで移動できるのが魅力です。
ちなみに河口湖駅から富士芝桜まつり2025の会場までは、自転車で1~2時間です。お天気が良ければ、サイクリングしてみるのもいいかもしれませんね!
>>「駐車場満車!移動中にスマホの充電がピンチ」 そんな時に助かるコンパクト&大容量のモバイルバッテリーはコレ!人気No.1はこちら【Amazon】
富士芝桜まつり2025 営業時間は何時から何時まで?

富士芝桜まつり2025の営業時間は日によって違います。トップシーズンになる4月29日(火・祝)から5月6日(火・祝)は朝6時から17時まででまつり期間中一番早くから遅くまで営業しています。
なお4月12日(土)から28日(月)と5月7日(水)から18日(日)は朝8時から16時まで、5月19日(月)から25日(日)は朝8時から15時までと営業時間が変わりますので、ご確認の上お出かけくださいね。
富士芝桜まつり2025 営業時間 | |
営業日 | 営業時間 |
4月12日(土)~28日(月)5月7日(水)~18日(日) | 朝8時~16時 |
4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝) | 朝6時~17時 |
5月19日(月)~25日(日) | 朝8時~15時 |
富士芝桜まつり2025の見頃予想は?
富士芝桜まつりの見頃は毎年4月下旬から5月上旬までです。ゴールデンウイーク前後が一番の見頃を迎えます。今年はまだいつ頃開花するかはわかりませんが、見頃は例年と同じ時期になると予想しています。
富士芝桜まつり2025 芝桜見頃(予想) |
●4月下旬~5月上旬 |
今年の「富士芝桜まつり2025」は気温・天候によって変動する可能性がありますが、富士本栖湖リゾート公式サイトによると4月12日(土)から5月25日(日)の予定です。
富士芝桜まつり2025 開催期間 |
●2025年4月12日(土)~5月25日(日) ※気温・天候によって変動あり |
富士芝桜まつり2025はだいたい1時間から1時間半でめぐることができますが、見事に咲く芝桜と一緒に撮影できるフォトスポットがあったり「ピーターラビット™ イングリッシュガーデン」など見どころがたくさんあります!
なお「ピーターラビット™ イングリッシュガーデン」は富士芝桜まつりの開催のあわせてのオープンです。約300種類もの草木や花々やピーターラビットをはじめとしたキャラクターたちが共演、本格的な英国式庭園が楽しめますよ。
>>広角レンズで芝桜も富士山も一緒に写せる魔法のアイテム! 撮影プロの愛用品をチェック【Amazon】
富士芝桜まつり2025のチケットはいくら?

富士芝桜まつり2025公式サイトによると、チケット代は営業日によって変わることがわかりました。芝桜の見頃を迎える4月26日(土)から5月11日(日)は大人1,300円・子供(3歳以上)700円で、富士芝桜まつり2025のチケットの値段が1番高くなります。
富士芝桜まつり2025 チケット料金 | ||
営業日 | 大人 | 子供(3歳以上) |
4月26日(土)~5月11日(日) | 1,300円 | 700円 |
4月12日(土)~25日(金)・5月12日(月)~25日(日) | 1,000円 | 500円 |
割引チケット情報
富士芝桜まつり2025のチケットの割引は、オンラインで前売り券が購入できます。オンライン入園チケットはなんと100円割引!チケット売場でスムーズに入園できるので、行く日が決まっている方におススメです。
- 公式サイトやチケットサイト、コンビニで前売り券を購入すると100円引き
- 事前に購入しておけば、当日スムーズに入場可能。
- セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどの主要コンビニで販売。
- JAF会員割引や地域クーポンを活用
- JAF会員向けの特典として、入場料の割引が受けられる可能性あり。
- 山梨県や富士五湖エリアで配布される観光クーポンと併用可能な場合も。
- 旅行予約サイトの特典をチェック
- じゃらん、楽天トラベルなどで宿泊施設とセットの割引プランあり。
- 一部のツアーパッケージには、入場券付きのお得なプランが含まれることも。
オンラインチケットは入園チケットと往復バス乗車券が付いた「入園チケット&富士芝桜ライナー」や上野・銀座・新宿・新横浜を発着の直通バスが付いた「日帰りバスツアー&高速バス付入園チケット」もあります。
詳しくは富士本栖湖リゾート公式サイト「オンラインチケット」やKKdayをご覧くださいね♪
>>100円割引でお得に入場できる富士芝桜まつりのチケットはこちら!今すぐチェック
富士芝桜まつり2025の服装はどうする?

富士芝桜まつり2025の服装や持って行くと便利なグッズをご紹介します。富士芝桜まつり2025の開催場所は富士の裾野で位置的に高原です。
気温は都心部と比べると5~7度ほど低く、風も冷たく感じることがあります。富士本栖湖リゾート公式サイトでも「念のため防寒着をお持ちになることをおすすめします」とされていました。
富士芝桜まつり2025 おススメグッズ・服装 | |
長袖の上着 | 朝や夕方は気温が下がって寒くなることがあります。1枚羽織るものを持って行きましょう。 |
雨具・レインコート | 天候が不安定になることがあるので、折りたたみ傘やレインコートがあると安心です。 |
歩きやすい靴 | 雨の後など濡れた路面は滑りやすいので、履きなれた靴で行くことをおススメします。 |
日焼け止め・帽子 | 日中は日差しが強くなる場合があります。 |
飲み物・軽食 | 会場内ではキッチンカーでの飲食の販売もしていますが、事前に買っておいて持って行くと安心ですよ。 ※ビニールシート敷いて食事をすることはできないのでご注意ください。 |
富士芝桜まつり2025の会場内は足元が悪いことがあるため、歩きやすい靴と服装で行くことをおススメします。会場周辺にはコンビニなどのお店がないため、あらかじめ上着や雨具など用意が必要です。
まとめ
今回は「富士芝桜まつり2025」について調べました。毎年芝桜の見頃になるゴールデンウイーク中は特に首都圏からだけでなく遠方からの観光客も増えて特に混雑します。混雑を避けたい方は早朝に行くなど対策が必要です。
駐車場は富士芝桜まつりの会場である「富士本栖湖リゾート」に約1,500台駐車可能な有料駐車場があります。富士芝桜まつり2025の見頃は4月下旬~5月上旬になります。
富士芝桜まつり2025公式サイトでもウェブカメラでも開花状況が見れるので、綺麗に見れるタイミングでぜひお出かけくださいね!